活動ブログ

子育て支援

3月のわく☆わくテラス

2025.3.29

今年度最後のわく☆わくテラス

あいにくの悪天候にもかかわらず、先月も来てくれた3組の親子さんも

入れて計5組が足を運んでくれました。

 

 

最初は、顔見知りのママさん同士で固まって話をするも、わくわくに来てくれた

保健士さんへの「離乳食」に関する質問を皮切りに、5組のママさんたちはいい具合に、回りにいたスタッフも

交え初めてのママさん同士でも話ができ、見ていてほっとしました。

 

11時15分

【よっしーの絵本タイム】

 何気ない新聞広告のフレーズに心動かされる時があります。

今回は、そのフレーズを見た途端、切ない気持ちがこみあげてきて、

それを誰かに話したくて選んだテーマでした。

 

『人は、ごはんをつくってくれた人の、うしろ姿を忘れない。』

  ~あなたのこのフレーズに関するエピソードを教えてください~

 

 

ママさん、スタッフさん、保健士さん

みんなの大切な思いを聴かせてもらいました。

 

 

父親の作ってくれる料理に登場する玉ねぎがどういうわけだか生で、今でもそうだ

 

女でひとつで3人分の朝食、お弁当を作ってくれていた母のパワーは今思うとすごいことだ

 

親をうっとおしいと感じていた多感なころもあったが、お産で実家に帰り、

食事などの世話を一手に引き受けくれる母親のありがたさを身に染みて感じた

 などなど

 

そのあと、「食」に関する話題として、地域情報交換もかねて

『めん たべよう!」 小西英子 さく

 

この本には、いろんなジャンルのめんが登場します。

そば、うどん、スパゲッティ、ラーメン~

参加者みんなの一押しを紹介しあいました。

皆さん、共通のお店があると一気にテンションが上がります。

「食べ物の話」は仲良くなるきっかけの鉄板ネタだというのを

実感しました。  

絵本に登場したメニューの「たぬきそば」やネギの種類について、関西方面だとネーミングが違うし、

青ネギでなく白ねぎだし

 

と話が広がり「所変われば、品変わる」を体感しました。

 

いや~、話が尽きず 

「じゃぁ、今、どんなめんが食べたいですか?」での締めとなりました。

 

前回参加してくれたママさんから、前回今回と「食べ物」ネタでしたが、毎回そうなんですか?と質問を受けました。

 

いやいや、たまたま続いただけなんですよ(^^♪

 

 

来月は、ぐっと違うテーマを考案中です。

楽しみにしていてくださいね。

 

次回は4月25日  

                                        byよっしー

 

 

活動記事一覧はこちら